治療の進め方
治療前のカウンセリング
患者様の治療の前には必ずカウンセリングを行っています。
現在の症状、どのような治療を望まれているかを直接お伺いし、伺った話を元に患者様に最適な治療・処置を検討します
治療前診断・検査
現在の症状を把握するため、診断・検査を行なっています。
緊急を要する場合は、患者様にご相談をしてから応急処置を行います。すぐに歯を削ったり、抜いたりすることはございませんのでご安心ください。
診断・治療計画のご提案
カウンセリングと検査で得た情報から、現在の問題、治療法、費用について検討し、患者様一人一人にとって最適な治療計画をご提案させて頂いています。
治療
ご納得いただけた場合のみ、治療計画に従って治療を始めます。
治療計画に変更がある際は、随時患者様にご相談致します。
何か気になることがありましたら、治療前にお気軽にご相談ください。
キッズトレーニング
お子様の治療を始める前に、治療器具等をおもちゃとして受け入れ、楽しんでいただけるようにトレーニングを行っています。
トレーニングにより、スタッフやドクターと慣れ親しむことで、自ら進んでお口を開けて治療に積極的になってくれます。
虫歯の治療
軽度の虫歯(C1)
状態
痛みはありませんが、歯に穴が空いたり、黒ずみが出来たりします。
治療内容
虫歯の部分を削り、歯と色合いの似たプラスチックを詰めます。
中度の虫歯(C2)
状態
冷たいもの、熱いものがしみます。
治療内容
虫歯の部分を削り、型を取って詰め物を作ってはめ込みます(インレー)
重度の虫歯(C3)
状態
何もしていなくてもズキズキと痛みます。
治療内容
神経近くまで虫歯が進行していると、神経を取り除き、最後に被せ物をかぶせます(クラウン)
最重度の虫歯(C4)
状態
歯がグラグラして、抜けそうになります
治療内容
歯全体が虫歯に侵食されて歯根にまで至っている場合は、抜歯します。
治療終了
カウンセリングと検査で得た情報から、現在の問題、治療法、費用について検討し、治療期間から費用に至るまで、患者様お一人お一人にとって最適な治療計画をご提案しております。
定期検診
虫歯や歯周病が再発してから治療に通った場合、費用も時間も新たにかかってしまい、結局患者様のご負担が増えることになってしまうので、半年に一度、定期健診を受けることをお勧めしています。
定期的に診察を受けることで、虫歯や歯周病の再発を防ぎ、お口の状態をよりよく保つことができます。