医院紹介

待合室

受付
診察室
2台の診療台を置いてもゆったりしたスペースがあり、気持ちのゆとりが持て、安心して治療が受けられる空間をご用意しております。
設備紹介

デジタルレントゲン
当院では、より放射線量の少ないデジタルレントゲンを採用しています。従来のフィルムタイプと比較すると最大で1/10も放射線量が抑えられ、患者様のお体への負担を極限まで抑えています。

電動麻酔器
痛みを軽減させるため、体内の温度に近い36℃前後にあらかじめ液体の温度を設定してから使用します。
注入圧が自動調整され、できるだけゆっくりと麻酔を注入するので、麻酔による痛みを最大限に抑えています。

口腔内カメラ
奥歯などの目では確認出来ない部分を、角度を変えて写すことができ、実際に歯の状態を私たちと確認しながら話を聞くことができます。

ビヨンドライト
ビヨンドライトをあてることにより、薬剤のみでホワイトニングを行った場合の3倍程効果が上がると言われています。
ライト自体に特許取得済の特別なフィルターを使用しているので、パワーを維持しつつも、熱が抑制されて、非常に安全に治療が受けられます。

滅菌器
滅菌器を使用し、130度の高温高圧に曝すことにより、全ての細菌・ウィルスを完全に死滅させることが出来ます。完全に滅菌された器具で、感染症の心配なく安心して治療を受けていただいています。

使い捨てのクリーニングブラシ・カップ
クリーニングの器具の先に取り付けるポリッシングブラシとラバーカップは必ず患者様ごとに使い捨てタイプを使用し、院内感染を予防しています。

EO水(電解酸性機能水)
原水に少々の塩を加え特殊な電気分解を行う事により、不思議なちからをもった「水」に生まれ変わります。殺菌・殺ウイルス効果に非常に優れ人や環境にやさしい水です。

口腔外バキューム
治療中に発生する飛沫や粉塵、細菌を口腔外バキュームで吸引し、診療室の衛生環境を保ちます。
Q電解酸性機能水はどのようにして殺菌するのですか?
A電解酸性機能水のなかの次亜塩素酸が殺菌力の主体と考えられています。次亜塩素酸は酸化力が強力で、細菌の細胞壁や細胞膜を破壊します。
また、細菌の細胞内に浸入し、DNAや酸素などのタンパク質を分解します。これらの作用により、細菌を死滅させると考えられています。


ニトリルゴム製手袋
アレルギーの原因となるラテックスゴムやプロテインを含まないニトリルゴム製の手袋を使用しています。
アレルギーをお持ちの方、かぶれやすいお肌の方にも配慮しています。

基本治療セット
より清潔で安全な環境で治療を受けて頂けるように、ひとりひとりのためにパックされた治療器具を用い、必ず使用の直前に開封します。
また使い捨てにできるものはできるだけ採用し、徹底した衛生管理に努めています。

手袋、基本治療セットは患者様ごとに交換、廃棄を行います。
可能な限りディスポーザブル(使い捨て)を取り入れる事で、常にクリーンな体制で治療にあたります。
廃棄の際も、分別をしっかりと行い、徹底した院内感染予防に努めています。

空気清浄機
インフルエンザ等の感染症予防対策のために空気清浄器を設置しています。

AED
治療以外の場面でも、容態が急変した患者様がいらっしゃった際に備えて、設備もスタッフも万全の体制を整えています。

スリッパ除菌ケース
患者様が使用していない間も常に除菌ケースで除菌を行っているのでスリッパは清潔に保たれています。

自動消毒噴霧器
手をかざすと赤外線センサーが反応して、消毒液を自動噴出してくれるのでポンプを触る必要がなく、2次感染を予防してくれる、より衛生的な消毒噴霧器です。